広告 ブログ

ブログの始め方と収入を得るまでを9ステップで紹介

2020年10月26日

本ページはプロモーションが含まれています

 

悩む人
悩む人
ブログの始め方から運用・収益までのやり方を1つずつ順番に知りたいな...。ブログはやることがたくさんありそうだから、やることを一覧にしてまとめて知りたい!

 

このような悩みに答えます。

 

こんな方におすすめ

  • ブログの始め方・開設方法がわからない
  • ブログ開設後に挫折しないで運用したい
  • ブログ開設後に迷わずにブログ運用していきたい

 

本記事の執筆者

当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。本記事を書いている僕は、現在Webディレクターとして7年間働いており、ブログで月に5桁稼いでいます。

 

ブログ開設から運用・収益化までの流れ

 

本記事を書いている僕もブログを開設して後に、かなり苦労した思いがありました...。
KEI
KEI

 

そこで、本記事ではブログ開設からブログ運用に役立つツールをロードマップ形式でまとめて紹介しています。

 

ブログを開設後やることが多すぎて大変...と悩んでいる方にも整理して紹介していますので、本記事を読みブログ運営が少しでも軽減できましたら幸いです。

 

それでは早速始めていきます。

 

そもそもブログとは?


そもそもブログとは?

 

ブログについて簡単に紹介します。

※すでにご存知の方でブログの始め方を知りたい方は読み飛ばしてください。

 

ブログはウェブ上で情報を共有し発信するためのオンラインプラットフォームです。その名前は「ウェブログ」からきており、日記のように日々の出来事や個人の興味に関する情報を発信し公開するために使用されます。

 

そのため、ブログには以下のような特徴があります。

 

  • 新しい情報や記事を定期的に追加する。
  • 記事を共有したりコメントを残すことができる。
  • ユーザーとのコミュニケーションを通じてフィードバックを受けられる。
  • 趣味、ビジネス、専門知識、ニュースなどさまざまな種類のブログがある。
  • 記事形式でコンテンツが表示され、タイトル、本文、写真、ビデオなどを含む。

 

ブログと聞くと「日記」のように日々の出来事を書くイメージがありますが、商品やサービスを紹介して稼ぐためのツールとして使われることもありますよ!
KEI
KEI

 

ブログを始めるメリット・デメリットは?

 

ブログを始める前に、ブログをやるメリット・デメリットも知りたいと思うかもしれません。

 

3年以上継続して続けたブログアフィリエイトのデメリットは、簡単に稼げるわけではないということです。

 

ネットでは誰でも簡単に稼げると情報発信をみかけます。しかし、ブログで稼ぐにはたくさんのアクセスを集める必要があり、そのアクセスを集めるには非常に時間がかかります。

 

ブログで稼ぐより文字を書くことが好きで、趣味として稼げたらいいなと考えるのがちょうどいいかもしれません。

 

しかし、副業としてがっつり稼ぐことを検討している方は他の副業を探すか、本業に注力して稼ぐことをオススメします。

 

なお、ブログアフィリエイトのデメリット・メリットについては、以下記事で紹介していますので興味がありましたらご覧ください。

 

アフィリエイトブログをやるデメリット5つ・メリット6つ【やめたほうがいい?】

続きを見る

 

ブログを始めるまでの全体像

ブログを始めるまでの全体像

 

ブログを始めるまでのロードマップを紹介する前に、ブログを開設する手順を紹介します。

 

ブログを開設する手順

 

ブログを開設するには上記のステップで始められます。

 

サーバー』や『WordPress』といった聞き慣れない言葉が出てきますが、この後丁寧に解説しますのでご安心してください。
KEI
KEI

 

ブログを始めるロードマップ:9つの手順で解説

ブログを始めるロードマップ:9つの手順で解説

 

ブログの開設から運用に役立つツールまでの流れを順番に紹介していきます。

 

1. WordPressブログで開設

 

ブログで収益化するためにワードプレスブログを開設しましょう!

 

ワードプレスがおすすめな理由

  • デザインが豊富
  • SEO施策がされている
  • マネタイズ化しやすい
  • 自分好みにカスタマイズしやすい
  • 広告を自由に掲載することができる

 

上記の理由がありまして、WordPressには機能が充実していたりデザインを自由にカスタマイズできるなど、ブログ運営でのメリットがたくさんあります。

 

ちなみに無料ブログは、サーバーを自分で契約して運営していないため凍結や広告の制限といったリスクがあります。
KEI
KEI

 

WordPressですと無料ブログと比べてマネタイズもしやすく、費用は「ドメイン」「サーバー」の契約代で『月1,000円』ほどで始められます。

 

WordPressのメリットから具体的な開設方法までを以下記事にまとめていますので参考にしてみてください。

 

ブログ始め方
【初心者でも簡単!】WordPressでブログを開設する方法・始め方

続きを見る

 

2. WordPressの初期設定

 

WordPressブログでの開設ができましたら初期設定をしていきます。具体的にWordPressでやる初期設定は以下です。

 

初期設定項目

①:一般設定

②:投稿設定

③:表示設定

④:ディスカッション設定

⑤:メディア設定

⑥:パーマリンク設定

 

具体的な設定方法については以下記事で紹介していますのでWordPressの開設ができましたらご覧ください!
KEI
KEI

 

» WordPressインストール後すぐにやっておきたい6つの初期設定

※外部リンクに飛びます

 

また初期設定ができればWordPressのブログテーマを導入しましょう!

 

ブログテーマとは簡単に言うとサイトのデザインのことです。
KEI
KEI

 

オススメのWordPressテーマについては以下記事でまとめて紹介していますのでご覧ください!

 

関連記事
WordPressのおすすめ有料テーマ7選・無料テーマ1選【選び方も解説!】

続きを見る

 

3. Googleアナリティクス/SearchConsoleの設定

 

WordPressの初期設定ができましたら、「Googleアナリティクス」と「GoogleSearchConsole(サーチコンソール)」の設定をしてきましょう!

 

GoogleアナリティクスとSearchConsoleは、Googleが提供しているツールでしてGoogleのアカウントを作成していれば無料で利用できます。

 

両ツールはブログの分析・改善をするのに役立つツールでして、月間のページアクセス数やどのコンテンツ(ページ)が1番みられているのか知ることができます。

 

 

4. ブログジャンルを決める

 

WordPressの初期設定と計測ツールの設定ができましたら、続いてブログで書きたいジャンルを決めていきます。

 

ブログの開設ができましたら自身の書きたいジャンル・テーマを決めていく必要があります!
KEI
KEI

 

WordPressを開設したのはいいけど、どういうジャンルを書いていけばいいのか結構苦戦するかと思います。

 

ブログのジャンルに悩みましたら、ジャンルの見つけ方を以下記事で紹介していますのでご覧ください。

 

関連 » ブログテーマ・ジャンルの選び方【テーマ選びで気をつけること】

 

ブログのテーマが決まらない!書くテーマに悩んだ時の対策をご紹介!

続きを見る

 

5. ページタイトルを考える

 

ブログの書くジャンルが決まりましたら、実際に記事を書いていく作業になります。

 

ブログ記事で重要なポイントがページタイトルに検索上位(最もアクセスされている)キーワードを含めることがポイントです。
KEI
KEI

 

というのも『検索上位のキーワード=読者の悩み』でして、ページタイトルにキーワードがないことで検索エンジンで上位を獲得できなかったりクリックしてくれないからです。

 

そのため検索されているキーワードを調査して、ページタイトルにキーワードを含める必要があります。

 

闇雲にページタイトルを付けるのではなく戦略的にブログタイトルを考えるのが重要ですよ!

 

ブログでページタイトルを付けるやり方や見つけ方は、以下記事にまとめてみましたのでご覧ください!

 

キーワードの選定
ブログキーワードの選定のコツ【キーワードプランナーの使い方を解説!】

続きを見る

 

また狙うべきキーワードが分かりましたら、ユーザーに読まれるためのタイトルを考えていく必要があります。

 

一瞬で読みたくなるようなタイトルや、見出しにすることでクリックされる回数が驚くほど増えますよ!
KEI
KEI

 

ブログタイトルの書き方や魅力的なタイトルを付けたいと思いましたら、以下記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

ブログタイトル
ブログタイトルのつけ方に悩んだときの5つのテクニック【SEO対策】

続きを見る

 

6. ブログ記事を作成

 

ブログタイトルが決まりましたら記事を作成しましょう!

 

ブログで文章を書く場合は、ブログの「型」を身につけておくことで記事の執筆がスムーズになります。

 

ボクがブログを始めた最初の頃は「3,000文字」ほどのブログを書くのに8時間ほどかかっていました...。
KEI
KEI

 

しかしながら「」を身につけてからは記事の執筆がラクになり、今では1時間ほどあれば3,000文字もスムーズに書けます。

 

ブログ記事の書き方について、以下記事で具体的に解説していますのでご覧ください。

 

【初心者向け】ブログの書き方テンプレート【ブログが読みやすくなる13のポイントも紹介】

続きを見る

 

7. SEOを学ぶ

 

ブログ記事の執筆に慣れましたら、「SEO」を意識したブログライティングをしてみましょう。

 

SEOは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の略でして、ブログ記事を検索結果の上位に表示させるための施策です。

 

Googleで検索結果上位に表示されないとユーザーがページをクリックしてくれず読まれる機会が少なくなります。

 

そのためSEOを意識して記事を書くことがポイントになります。SEOについては以下記事で詳しく紹介していますのでご覧ください!

 

SEO
ゼロから始めるブログ SEO対策:トラフィックを10倍にする方法を紹介

続きを見る

 

またWordPressでやっておくべきSEO対策について、以下記事で詳しく紹介していますのでこちらもチェックしてみてください。

 

WordPressでブログを立ち上げたらやるべきSEO対策6選【初心者】

続きを見る

 

8. ASP(アフィリエイト)の登録

 

ある程度記事を書いてブログで収益を狙うのでしたら「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)」に登録しましょう!

 

ASPは企業とアフィリエイター(ブロガー)の間にたってサービスを提供する役割をもっています。

 

ASPに登録することで、広告主のサービスを扱うことができます。

 

例えば、自身が使っている商品をブログ内でレビュー記事として紹介したい際にASPの登録が必要です。
KEI
KEI

 

ASPにはいくつかありますが、どのASPにするか迷いましたら以下企業に登録しておけばOKですよ!

 

おすすめのASPサービス

 

ASPへの登録は基本的に5分ほどで完了でき全て無料です。

 

上記ASPの特徴については以下記事でまとめて紹介していますのでご覧ください!
KEI
KEI

 

関連記事
ブログアフィリエイトとは?初心者におすすめのASPサイト7選

続きを見る

 

また、アプリ系に強いASPサービスもありまして結論以下ASPがオススメです。

 

アプリ系に強いASPサービス

 

関連記事
アプリ系アフィリエイトに強いおすすめのASP10選を紹介【初心者におすすめ】

続きを見る

 

9. 書いた記事のリライトをする

 

最後に、ブログは記事を書いたら終わりではなくリライトを繰り返してより良い記事にしていきます。

 

というのも、書いた記事がいきなり検索上位にあげることはなく、改善を繰り返すことで徐々に上位に上がっていきます。

 

ボクもリライトを繰り返したことで、Googleの検索結果で1位をいくつか獲得できましたよ。
KEI
KEI

 

RankTracker検索順位

 

始めは4050位だった記事も正しいやり方でリライトをすることで、誰でも検索上位に上がれます。

 

検索上位に上がっているサイトやブログを参考にしてリライトもできますが、自身が参考とするサイトを真似て記事をリライトしてみましょう!

 

参考になるブログサイトについては以下記事で紹介していますのでご覧ください。

 

参考になるオススメのアフィリエイトブログ見本と広告の事例

続きを見る

 

ブログを始めたら役立つツール&アイコン作成ツール

おまけ:ブログを始めたら役立つツール&アイコン作成ツール

 

ここまで、『ブログの開設・記事の作成方法』から『おすすめASP』まで解説しました。

 

最後に、ブログ運営で役立つツールを紹介します。

 

ブログで役立つツール

役立つツール
ブログアフィリエイト運営に役立つおすすめのツール16選

続きを見る

 

上記記事はブログ運営に役立つツールを一覧にして紹介しています。

 

ブログのライティングが爆発的にはかどるだけではなく、運用が効率的になるのでぜひ導入してみてください!
KEI
KEI

 

その他に以下記事ではおすすめのフリー・イラスト素材を紹介しています。

 

おすすめのフリー・イラスト素材

おすすめ
ブログで使えるおすすめのフリー写真・イラスト素材17選!

続きを見る

 

ブログでは、記事の途中に画像を入れたりして記事内容を分かりやすくします。
KEI
KEI

 

そんなときにお金を払わずに高品質なフリー画像を使用できるのは、ブログ運営では大変ありがたいです。

 

また、ブログを開設したらプロフィール用にアイコンを作成したい方もいると思います。

 

そんな方は「ココナラ」がおすすめです。

 

アイコンを変更してしまいましたが、昔使用していたダルメシアンのアイコンも「ココナラ」で作成してもらいましたよ!
KEI
KEI

 

 

ココナラでアイコンの作成依頼をお願いする流れは、ココナラでイラスト・アイコンを作成する流れ7ステップで紹介していますのでご覧ください。

※「ココナラ」の登録は「5分」ほどで完了できます

 

プロフィール用のアイコン作成

アイコン作成
ココナラでイラスト・ブログアイコンを作成する流れ7ステップ【簡単登録!】

続きを見る

 

ブログを始める前に知っておきたい注意点3つ

ブログを始める前に知っておきたい注意点3つ

 

ブログを始める際の注意点について紹介します。結論、以下3つです。

 

ブログを始める際の注意点

  1. 著作権について
  2. 薬機法について
  3. プライバシーポリシー・免責事項の設置

 

ブログを始めて記事を書く前の参考にしてみてください!
KEI
KEI

 

1つずつ順番に紹介します。

 

1. 著作権について

 

ブログを始めましたら、著作権に気を付ける必要があります。

 

具体的に、以下については著作権法によって保護されています。

 

  • ブログの文章
  • 画像や動画

 

自分が書いた文章でも、他人が撮影した写真や動画を使用する場合は著作権者の許可が必要になります。

そのため、どこかのサイトから記事を引用した場合は、引用ブロックを使い出典を明示をしましょう。

 

また、サイトから画像をダウンロードした場合に、転載元の明示や著作権表記、転載の許可を得る必要がありますよ。
KEI
KEI

 

ブログ内で画像を使用する際には利用規約を確認しましょう!

なお、ブログ内で画像を掲載する場合は著作権フリーの画像がおススメです。

 

冒頭でも紹介しましたが、ブログで使えるフリー素材については以下記事で紹介していますのでチェックしてみてください。

 

ブログで使えるおすすめのフリー写真・イラスト素材17選!

続きを見る

 

2. 薬機法について

 

ブログで医薬品や健康食品に関する情報を掲載する場合は、薬機法に基づいた規制があります。

 

  1. 精度の高い情報源を使う 薬機法は法律であり、解釈が難しい場合があります。そのため、正確な情報を提供するためには、信頼できる情報源を使うことが必要です。政府機関や法律家のサイト、公式の薬機法の文書などが良い情報源となります。
  2. 専門用語の定義を提供する 薬機法は、医療業界で使用される専門用語が多く含まれています。読者がこれらの用語を理解できるよう、用語の定義を提供することが重要です。例えば、薬事法や医療機器の区分、製造販売業者(MAH)などがあります。
  3. 現在の法律や規制の状況を正確に把握する 薬機法は、時に改正されることがあります。また、厚生労働省や関連する機関が発行するガイドラインや通達などの規制も変化することがあります。記事を書く前に、現在の法律や規制の状況を正確に把握し、それを反映することが大切です。
  4. 免責事項を記載する 薬機法についての記事は、医療や法律に関する情報であり、正確であることが求められます。しかし、読者が記事を読んだことで生じた損害について、記事の筆者は責任を負えない場合があります。そのため、免責事項を記載することが必要です。

上記の通りです。

 

ブログで医療や健康に関する情報を掲載する際には、薬機法に関する規制に留意する必要があります。

 

ちなみに、薬機法の対象となる製品には以下があります。

 

  • 医薬品
  • 医療機器
  • 医薬部外品
  • 一部の医薬品成分を含む化粧品
  • その他(原材料、添加物、容器、包装材料など)

 

個人的な体験や意見であっても、読者に対して適切な注意喚起を行い、医療従事者との相談を促すようにしましょう!
KEI
KEI

 

3. プライバシーポリシー・免責事項の設置

 

ブログを書く際にはプライバシーポリシー・免責事項の記載が重要です。

 

プライバシーポリシーは、個人情報保護法に違反することを防ぎ、ブログの信頼性を高めることができます。

 

その他にブログで個人情報を収集する際には、プライバシーポリシーを設置して読者に開示することが求められます。

 

また、免責事項はブログの内容についての免責を規定した文書です。

 

ブログの記事は、読者の参考になる情報を提供することを目的にしていますが、その情報が正確であることを保証するものではありません。

 

そのため、ブログ記事を読んで行動することで生じた損害やトラブルについて、ブログの筆者は責任を負わないことを伝えないといけないんですよね。

 

ブログを書く前には、免責事項ページを用意しておきましょう!
KEI
KEI

 

プライバシーポリシー・免責事項の書き方について悩みましたら、当ブログを参考にしてみてください!(コピペOKです)

 

no image
プライバシーポリシー

続きを見る

 

まとめ:ブログ開設から運用・収益化までのロードマップ

まとめ:ブログ開設から運用・収益化までのロードマップ

 

ブログの開設方法から運用・収益化までの具体的な手順について紹介しました。

 

最後に今回紹介した内容を再掲しておきます。
KEI
KEI

 

ブログ開設から運用・収益化

①:WordPressブログで開設

②:WordPressブログの初期設定

③:Googleアナリティクス、SearchConsoleの設定

④:ブログジャンルを決める

⑤:ページタイトルを考える

⑥:ブログ記事を作成

⑦:SEOを学ぶ

⑧:ASP(アフィリエイト)の登録

⑨:書いた記事のリライトをする

おまけ:ブログで役立つツール

 

効率よくブログ運営を進めていきたい方は、今回紹介しましたステップを参考にしてみてください。

 

今回は以上です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人

keiblog

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴8年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-ブログ