広告 ブログ 収益化・アフィリエイト

金融系ASPで収益化!アフィリエイトを始めるのにおすすめなASPを紹介!

2025年4月14日

 

悩む人
悩む人
金融系アフィリエイトを副業として始めてみたいです!登録する前におすすめのASPとどんな商材があるのか教えて欲しいです。

 

こんな悩みに答えます。

 

本記事の執筆者

当ブログでは、アフィリエイトで稼ぎやすいジャンル・おすすめのASPを紹介しています。アフィリエイト歴4年になり今ではWeb業界で働きながらブログで5桁ほど稼いでいます。

 

金融系アフィリエイトには「暗号資産」「証券」「FX」「クレジットカード」など幅広いジャンルがあります。

 

どれも1単価の報酬単価が高く、人気のアフィリエイトジャンルの1つと言えます。

 

また少額から購入できるサービスも増えていることから、幅広い世代に人気でありまだまだ伸びしろがあります。

 

本記事では、そんな人気ジャンルの金融系アフィリエイトを扱っているおすすめASPについて紹介します。

 

金融系アフィリエイトに興味があり始めようか悩んでいましたら是非読み進めてください!

 

それでは早速始めていきます。

 

金融系アフィリエイトがおすすめな理由

 

金融系アフィリエイトがおすすめの理由は以下です。

 

  1. 市場が伸びている
  2. 1案件の単価が高い
  3. 幅広い年齢層に訴求できる

 

1つずつ順番に紹介します。

 

1. 市場が伸びている

 

金融業界は市場規模が大きく安定している傾向にあります。

 

金融の国内市場規模は今後5年間で4.95%成長し2085,989億円に達すると予測されています。

参考記事:https://service.xenobrain.jp/forecastresults/market-size/finance

 

暗号資産やFXといったITの組み合わせも登場しており今後ますます加速が見込まれてますよ。

 

成長の背景としては、若年層でのiDeCoや積立NISAなど投資の興味関心の増加傾向があります。

 

その他にも人生100年時代で老後2000万円問題で、貯金以外の資産形成を始める人が増えているのもきっかけです。

 

金融系の市場はまだまだ加速しそうです!

 

2. 1案件の単価が高い

 

金融系アフィリエイトは1案件の単価が高いです。理由として人気商品でありネットで誰でも手軽に始められるからです。

 

例えば、新規お問い合わせで1,000円~5,000円と他ジャンルに比べても高い傾向にあります。

 

少額から購入できるサービスも増えていることから、幅広い世代に人気であり需要はまだまだ伸びると考えられます。

 

しかしながら、金融系アフィリエイトは人気が高いジャンルであるため競争が激しく稼ぐ難易度は難しいです(この後詳しく紹介します)。

 

挑戦する方は、入してもすぐに簡単に稼げないことを意識しておくのがポイントです。

 

3. 幅広い年齢層に訴求できる

 

幅広い年齢層に金融系の案件を紹介できるのがメリットです。サラリーマンから、主婦、学生といった幅広い層にアピールできます。

 

金融は生活に欠かせない為、銀行の口座開設、保険といったジャンルはマーケットが安定しています。

 

幅広い年齢層に対して案件紹介できるのもマーケットが安定しているのが大きく関係してます。

 

金融系アフィリエイトのデメリット

金融系アフィリエイトのデメリット

 

とはいえ、金融系アフィリエイトにもデメリットがあります。デメリットは以下です。

 

  1. 成果報酬発生のハードルが高い
  2. 人気があるジャンルで競争が激しい

 

1つずつ紹介します。

 

1. 成果報酬発生のハードルが高い

 

金融系アフィリエイトは成果報酬の発生ハードルが高いです。というのも、証券口座の開設、クレジットカード発行時と難しい条件を設けているからです。

 

人生の中で口座を開設する機会も少ない為、ユーザーを納得させ制約させるのも難しいですね。

 

またカード会社や銀行の審査基準も設けており、満たさないと成果が発生しないのも難しい理由の1つです。

 

2. 人気があるジャンルで競争が激しい

 

金融系アフィリエイトは、レッドオーシャンですでに多くのブロガーが参入しています。

 

また企業が運営するサイトも多く参入している為、SEOで検索上位を狙うのは難易度が高いと言えます。

 

その為、競合の調査に時間を費やす必要があり稼ぐまでに時間や労力がかかるリスクがあります。

 

金融系のアフィリエイトはハードルが高いと感じる場合は、趣味や職業を活かしたブログについて発信をしてみるのがおすすめです!

 

ブログのテーマが決まらない!書くテーマに悩んだ時の対策をご紹介!

続きを見る

 

金融系アフィリエイトを始めるのにおすすめのASP会社

 

おすすめのASP会社は以下です。

 

  1. afb
  2. A8.net
  3. もしもアフィリエイト

 

1つずつ特徴について紹介していきます。

 

1. afb

afb

運営会社 株式会社フォーイット
報酬支払日 777円(税抜)を超えた月の翌月末日
審査 あり
最低支払額 777円〜
公式サイト afb 

 

afb(アフィb)が金融系ジャンルを始めるのにオススメなのが、クレジットカード、株式・証券のジャンルを多く扱っているからです。

 

更に最低支払額が777円と上限が低く、成果報酬率が高い金融系でしたら1度の制約で高い成果報酬を狙うことが可能です。

 

afbは2010年に設立された株式会社フォーイットが運営しており、アフィリエイトの中でも老舗の会社であり信頼があります。

 

それ以外にもafbにはアフィリエイター魅了する以下の特徴がありますよ!

 

  • 管理画面が見やすく使いやすい
  • 振込が早いなどが評価がある
  • 高収入アフィリエイター様からの満足度12年連続No.1を獲得

※2012〜2024年6月に実施された、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」における利用者満足度調査による

 

登録方法
afb(アフィb)の登録方法を図解で紹介!アフィリエイト初心者におすすめ

続きを見る

 

2. A8.net

A8.net(エーハチネット)

運営会社 株式会社ファンコミュニケーションズ
報酬支払日 翌々月15日
審査 なし
最低支払額 1,000
公式サイト A8.net

 

A8.netはASPでは一番有名といっても過言ではありません。

 

というのも14年連続利用者満足度No1だけではなく、広告主数・メディア数日本最大級の高い実績を誇っているからです。

 

 

取り扱っている金融系の広告も幅広く、「FX」「株」「消費者金融」「暗号資産」などを扱っていいます。

 

CMでよく見るような有名な金融ジャンルも取り扱っているので、どのアフィリエイトで始めようか悩みましたらA8.netはおすすめです。

 

登録方法
A8.netとは?登録から使い方を紹介します【図解で解説!】

続きを見る

 

3. もしもアフィリエイト

運営会社 株式会社もしも
報酬支払日 翌々月末
審査 なし
最低支払額 1,000
 公式サイト  もしもアフィリエイト

 

もしもアフィリエイト は、主に物販系に強いASPで2006年に設立した会社です。

 

そんなもしもアフィリエイトは、A8.netに比べると金融系のジャンルは少なく感じるかもしれません。

 

しかし、「資産運用のコンサルティング」や「不動産投資のオンライン説明会」のアフィリエイトなど、他のASPにはないような広告を扱っています。

 

コンサルティングというと、一見怪しそうな広告もありそうですが、もしもアフィリエイトは広告主に審査を設けています。

 

そのため、扱っている広告主は信頼性のある企業で、紹介しやすいのが特徴的です。

 

「楽天カード」といった世間でよく知られている案件もありますよ!

 

登録方法
もしもアフィリエイトの登録方法をご紹介!【9ステップで簡単】

続きを見る

 

金融系アフィリエイトの注意点

 

 

金融系アフィリエイトを始める際の注意点を紹介します。

 

  1. 信頼性が重視される
  2. 法的な規制に注意する
  3. ターゲットを明確にする

 

1つずつ順番に紹介します!

 

1. 信頼性が重視される

 

金融商品はユーザーの生活やお金に関わる内容が含まれます。

 

そのため広告やアフィリエイトリンクを掲載する際は、誠実な情報を提供し利用者が納得できる説明が必要です。

 

どのアフィリエイトにも言えますが「金融系アフィリエイト」は特に大切になってきます。

 

「投資信託」「保険商品」においては、管理費用や解約手数料、取引手数料が発生する場合がありますので発生する費用を隠すことなく、利用者に明確に伝えておくのがポイントになります。

 

手数料は月額〇〇円かかります」など具体的な数字を明示することで、本当に必要な商品かどうか読者は判断しやすくなります。

 

2. 法的な規制に注意する

 

金融に関する広告には、金融庁や消費者庁などの規制が関わる場合があります。

 

違法な広告手法や誤解を招く表現は避けるのが鉄則です。

 

具体的な対策として、金融商品を紹介する際は必ず最新の法令やガイドラインを確認するのがポイントです。

 

また金融系アフィリエイトプログラムによって、特定の規制に従う必要があるため、利用規約をよく読んでから参加することが大切です。

 

A8.netの場合ですと、プログラム詳細の備考欄に記載があるので、「提携審査をする」をクリックする前に一読しておくのがおすすめです!

 

3. ターゲットを明確にする

 

金融系の商品やサービスは多岐にわたりますので、ターゲット層を明確にし、その層に合った内容でアフィリエイトを行うことが重要です。

 

例えば金融系ジャンルでは「投資初心者」「貯金を増やしたい人」「産運用に関心がある中級者向け」がいます。

 

リテラシーやニーズも異なるため、噛み砕いた説明や年齢層に合わせた言葉遣いをしたり工夫が必要です。

 

投資初心者に専門用語を多用しても「自分には関係ない」と感じられてしまう可能性もありそうですよね。

 

ターゲットをより明確にイメージし、文章構造、言い方を変えるだけで読者への興味が一段と変わるはずです!

 

ASPに登録して金融系アフィリエイトを始めてみよう!:まとめ

 

冒頭で紹介しましたように、金融系ASPは単価が高く1つ制約するだけでかなりの報酬額を得られます。

 

しかしながら、競合が多く参入しているだけではなく制約のハードルが高いのも事実です。

 

ブログ初心者は難しいと感じるかもしれません

 

ただし、実際に使用してみて感じた商材の体験談やセールスライティング・Webライティングを極めることで、初心者でも狙えるジャンルと言えます。

 

Webライティングの基本的なやり方については以下記事で紹介していますので、興味がありましたらチェックしてみてください!

 

ブログの書き方テンプレートを紹介!劇的に読みやすくなる13のポイント

続きを見る

 

今回は以上です!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

WEBLOG

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴9年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-ブログ, 収益化・アフィリエイト