
こんな悩みに答えます。
本記事では、Amazonアソシエイトの登録方法、Amazonアソシエイトに登録するメリット・デメリットについて紹介します。
Amazonアソシエイトに登録しておくことで、ブログやnoteといったコンテンツの記事内にAmazonリンクを置くことができます。

なお、Amazonアソシエイト以外にASPに登録することでブログでの収益化もできます。
ASPは、広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたします。
ASPについて以下記事で詳しく紹介していますので、アソシエイト以外で収益を狙っている方は以下よりご覧ください。
-
-
【無料あり】アフィリエイトASPの始め方を紹介【初心者におすすめ7選】
悩む人ブログでアフィリエイト(ASP)に登録することで稼げると聞いたけど、登録しておいた方がいいおすすめのASPを知りたいな... こんな悩みに答えます。 こ ...
続きを見る
目次
Amazonアソシエイトとは?
Amazonアソシエイトとは?
まずは、Amazonアソシエイトとは?について簡単にご紹介します。
冒頭でも紹介しましたように、AmazonアソシエイトはブログやnoteにAmazonの商品リンクを広告として埋め込むことができます。
自身の運営しているブログやnoteをクリックして、その商品を購入したら、Amazonアソシエイトに登録している運営者に報酬が支払われます。

なお、Amazonアソシエイト登録には審査があります。審査は、サイトの申し込みをした180日以内に3件の売り上げを作ることで審査してもらえるようになります。
Amazonアソシエイトのメリット・デメリット
Amazonアソシエイトのメリット・デメリット
続いてAmazonアソシエイトのメリット・デメリットです。
※メリット・デメリットを読まないで、すぐにAmazonアソシエイトに登録したい方は「Amazonアソシエイトの会員登録方法」をクリックして飛べます。

デメリット①:審査が厳しい
先述したように、Amazonアソシエイトに登録するには審査を通過しなければいけません。

また、2020年3月から発表された内容ですと、
プログラム参加申請が送信された後、一定基準を満たしたタイミングで(基準を満たすには、アソシエイト・プログラムを通じて、Amazon.co.jp にて180日以内に 3 回の「適格販売」を発生させる必要があります。あなた個人の購買はカウント対象になりませんのでご留意ください。
参照元:Amazon アソシエイト・プログラムご利用の流れ|Amazonアソシエイト審査
上記のような感じでして、3商品を売り上げてから審査が開始されるということです。
3商品を売り上げてから審査を開始するのは、ブログを始めた初心者やすぐに収益化を考えている方には少しハードルが高いですよね。
このあと詳しく紹介しますが、ハードルが高いと感じた方は、もしもアフィリエイトに登録しておくのがおすすめです。
デメリット②:デザインのカスタマイズに制限がある
Amazonアソシエイトは、バナーやテキストリンクを使って商品リンクを紹介できます。
ただ、先述したもしもアフィリエイトの商品リンクと比較するとデザインのカスタマイズ性に劣るかなと。
もしもアフィリエイトに用意されている、『かんたんリンク』を使うことで自身のブログに合わせてカスタマイズできるのが良いところです。

-
-
もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方を徹底解説【ブログ初心者におすすめ!】
悩む人もしもアフィリエイトでかんたんリンク機能を使えば、商品リンクを簡単に作ることができると聞いたけど作り方について知りたいです。 こんな悩みに答えます。 本 ...
続きを見る
デメリット③:広告を貼ってもすぐに収益が発生しない
残念ながら、Amazonアソシエイトに登録してもすぐに収益は発生しません。
書いたブログ記事がGoogleの検索上位に上がったりして、ユーザーにページを見てもらう機会が増えることで、収益の発生率が変わってきます。
Amazonアソシエイトに登録したからといって、収益がすぐに発生しないのがデメリットです。

メリット①:商品の数が豊富にある
Amazonアソシエイトに登録するメリットは、商品の数が豊富にあることです。
具体的に、Amazonビデオ、Kindle本、ゲームといったジャンルを紹介できます。
高額な商品や幅広いバリエーションが豊富にあるので、紹介したい商品やサービスを見つけやすいのがいいところです。
メリット②:会員になっているユーザーが多いため購入されやすい

そのため、Amazonに登録して会員になっているユーザーも多く使い慣れているユーザーが多いと考えられます。
多くのユーザーが使っている安心感があり、自身のブログに貼った広告がクリックされ購入機会が増えます。

アソシエイトリンク (アフィリエイトリンク)をクリックして、訪問者が Amazon.com. を訪れた後、24 時間以内にショッピングカートに追加された商品が、紹介料の対象となります。
参照元:Amazonアソシエイト紹介料
ちなみに、Cookie(クッキー)は、見ているサイトの情報をスマホやPC内のブラウザに保存される情報のことです。
離脱してもcookieが残っているので、あなたのサイトに貼っているリンクをクリックして商品を購入したことがAmazonは把握でき報酬を得やすいのです。
Amazonアソシエイトの会員登録方法
それでは、Amazonアソシエイトの登録方法について紹介します!
step
1公式サイトにアクセス
まずは、Amazonアソシエイトに移動します。
Amazonアソシエイトの公式サイトにアクセスできましたら、「登録」をクリックします。
Amazonアカウントの作成ができましたら、自身のアカウントに「サインイン」します。
サインインすると、以下のようにAmazon アカウントに登録されている紹介料の受取人情報が表示されます。
画面を下に移動させると、3つの質問が出てくるので回答して「次へ」をクリックします。
続いて「ウェブサイトとモバイルアプリの登録」という画面が表示されますので、Amazon アソシエイトを利用するWebサイトまたは、モバイルアプリのURLをそれぞれ登録します。

入力ができましたら、「次へ」ボタンをクリックします。
次の画面では、13の質問があるのでそれぞれ答えていきます。
最後に自身がコンピューターではないことを確認するために「画像内のローマ字と数字」を入力して、契約条件をチェックしましたら「完了」ボタンをクリックします。
完了をクリックすると以下の画面になるので、これでAmazonアソシエイトの登録完了です!
承認のメールが来れば審査完了になります。

Amazonアソシエイト以外で収益化する方法:まとめ
今回はAmazonアソシエイトに登録する方法を紹介しました。
最後にAmazonアソシエイトだけでは、楽天やYahooショッピングの利用者にも取りこぼしがなく商品を紹介したい方はもしもアフィリエイトに登録しておくのがオススメです。
また、ブログ初心者でカード型のおしゃれなデザインを作成するには、まずはもしもアフィリエイトの『かんたんリンク』を使ってみるのがオススメです。
もしもアフィリエイトに登録する方法と商品リンクを作成する方法は以下記事で紹介しているので参考にしてみてください。
-
-
【図解で解説】もしもアフィリエイトの登録方法を9ステップでご紹介
悩む人もしもアフィリエイトの登録方法について知りたいです。 こんな悩みに答えます。 もしもアフィリエイトは、収益化を狙うのであれば、登録しておきたいオススメの ...
続きを見る
※審査なし。※5分ほどで登録できちゃいます
本記事を参考になりましたら幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。