
こんな悩みに答えます。
本記事の執筆者
当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。ブログで月に5桁ほど稼いでいます。
Smart-C(スマートC)は、アプリ系に強いアフィリエイトですので、アプリ系の広告をブログで紹介したい方にはオススメのASPです。
本記事では、そんなSmart-Cのメリット・デメリットから使い方(登録方法)について紹介します。
目次
Smart-Cとは?アプリ系に強いASP
Smart-Cとは?アプリ系に強いASP
Smart-Cは、株式会社アドウェイズ が2001年より運営開始しているアプリ系に強いアフィリエイトです。

スマホアプリの案件を紹介して成果報酬を狙うには、Smart-Cはおすすめです。
Smart-cには審査がある?
Smart-Cには審査があります。

無料登録もできるので、審査に落ちても何回でも審査に出すことができます。
審査に落ちましたら、コンテンツを充実させて、再度審査に出して挑戦してみましょう。
Smart-Cのメリット
Smart-Cのメリット
Smart-Cのメリットを紹介します。
Smart-Cのメリット
- スマホゲーム・アプリの案件が多数
- 振込手数料を負担してくれる
1つずつ紹介します。
1. スマホゲーム・アプリの案件が多数
無料でダウンロードできるアプリがあるため、インストールされると報酬が発生しやすいのがメリットです。
アプリ案件の単価は、数百円程度と高くはありませんが、無料でアプリをインストールできるため、ハードルが低く承認しやすいです。
また、無料会員登録で成果が発生する案件もあれば、15日で認証される案件もあるため報酬発生から確定するまでが早いのが特徴です。
2. 振込手数料を負担してくれる
振込手数料は、Smart-Cが負担してくれます。
大手ASPの『A8.net』は振込手数料がかかるため、成果報酬から手数料が引かれます。

Smart-Cのデメリット
Smart-Cのデメリット
続いて、Smart-C(スマートC)のデメリットです。
Smart-Cのデメリット
- 他のASPと比べると広告数が少ない
- 上限5,000円で振り込まれる
1つずつ順番に紹介します。
1. 他のASPと比べると広告数が少ない
スマートCの案件数は、他のASPと比べると少ないです。

英会話アプリやマッチングアプリの案件を紹介するのであれば、『A8.net』や『ACCESSTRADE(アクセストレード)』の方が豊富にあります。
-
-
アプリ系に強いおすすめのASP(アフィリエイト)7選を紹介【初心者におすすめ】
悩む人アプリ系に強いおすすめのASP(アフィリエイト)を知りたい。また、各ASPで扱っているアプリの案件(ジャンル)を知りたいです。 こんな悩みに答えます。 ...
続きを見る
2. 上限5,000円で振り込まれる
成果報酬金額が上限5,000円に達してから、Smart-Cから振り込まれます。
※報酬が5,000円に満たない場合は、翌月に報酬額が持ち越し続けていきます。
ASPによっては1,000円から報酬を受け取れたりできますが、上限5,000円から振り込まれるSmart-Cですと、ハードルが少し高く感じるかもしれません。
Smart-Cの使い方【WordPress】
Smart-Cの使い方【WordPress】
続いて、WordPressでスマートCを使う方法(登録方法)を紹介します。
Smart-Cの使い方
- Smart-Cに登録する
- 広告を選ぶ
- WordPressにはる
途中で口座登録がありますが、日本国内の口座であればどこでもできます。
※登録は無料でできます。
1. Smart-Cに登録する
まずは、Smart-Cの公式サイトから登録をします。
以下ボタンから公式サイトに飛びます。
公式サイトに飛びましたら、「メディア様登録」ボタンがあるので次画面に移動します。
続いて、利用規約をよく読み「同意する」ボタンにチェックをし、Emailアドレスの入力ボックスにアドレスを入力して「送信する」をクリックします。
登録したメールアドレス宛に、Smart-Cからメールが届きます。

合格通知が届きましたら、アフィリエイト(広告)リンクを貼ります。
1週間以内に合格通知は結果が届きますので、気長に待ちましょう。
2. 広告を選ぶ
審査に通過できましたら、管理画面にログインできますので、アフィリエイト案件を選びます。
管理画面に「広告一覧」があるのでボタンをクリックします。
すると広告が、以下のように一覧で表示されます。
ちなみに、ページ上の「検索条件」を使うことで、検索したい案件を細かく絞り込むことができますよ。
検索条件
貼りたい広告がみつかりましたら、広告の詳細条件をよく確認して広告ソースをコピーします。

3. WordPressにはる
広告原稿ソースのコピーができましたら、WordPressの管理画面に移動してコードを貼り付けます。

あとはプレビューで問題なく広告が表示されているか確認します。
1文字でもコードに漏れがありますと、表示されない場合があります。ソースがしっかりコピーできているか確認しておきましょう。
これで、WordPressでSmart-Cの広告を表示させる方法は完了です。
Smart-Cでアプリを紹介しよう!まとめ
Smart-Cでアプリを紹介しよう!まとめ
繰り返しになりますが、Smart-Cは、アプリ系に強いASPです。
無料のスマホアプリ・ゲーム案件があり、ダウンロードされることで報酬を獲得できるので、比較的稼ぎやすいです。

広告が見つかりませんでしたら、その他ASPにも登録して、紹介したいアプリがないか探してみるのもオススメです。
最後に、Smart-Cと一緒に活用すると便利なツール「アプリーチ」をお勧めします。
アプリーチは、iPhone・Androidのアプリのダウンロードボタンを簡単に作れるツールでして、紹介したいアプリのリンクデザインをオシャレに見せられます。
ブログパーツ表示例
アプリーチについては以下記事で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。
-
-
アプリーチの使い方・カスタマイズ方法を徹底解説【簡単】
悩む人アプリーチを使って「アイフィン、アンドロイド」アプリのブログパーツを作りたいけど、どうやって設定するのか知りたい。 こんな悩みに答えます。 こんな方にお ...
続きを見る
今回は以上です。
本記事を読み、Smart-Cのメリット・デメリット、登録方法が分かりましたら幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!