Web

【2022年】ペライチ無料でできることを3つ紹介!【無料プランに向いている人もご紹介】

2022年4月14日

 

悩む人
ペライチが誰でも簡単にサイトを制作できると聞いたけど、無料プランでできることを知りたいです。また、ペライチの無料プランに向いている人はどんな人か知りたい。

 

こんな悩みに答えます。

 

本記事の執筆者

当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。現在では、Webディレクターとして7年間働いており、Webやブログに関する情報を分かりやすく記事にして紹介しています。

 

ペライチは、誰でも簡単にホームページを作れるサービスです。

無料で登録することができ、30分ほどあれば誰でもすぐにホームページを作成し公開できます。

 

ただ、無料プランですと有料プランと違い使える機能が限られます。

 

僕もペライチに登録する前は、無料版で使用できる機能をあまり理解できていませんでした。
KEI

 

そこで本記事では、ペライチの無料プランでできること・できないこと無料プランに向いている人を紹介します。

 

ペライチの有料・無料プランの違い』『どのプランでホームページを始めるべきか?』お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

 

なお、ペライチについて詳しく知りたい方や登録方法については、以下記事で紹介していますので興味のある方はご覧ください。

 

ペライチとは?
【被リンク獲得】ペライチとは?ブログと連携してドメインパワーを上げる方法を紹介

  悩む人 ペライチでホームページを作成できると聞いたけど、本当に誰でも簡単に作れるの?また、被リンクを獲得してブログのドメインパワーを上げられると聞いたけど本当?他のブログ・サイト作成サー ...

続きを見る

 

それでは早速始めます!

 

無料でペライチの公式サイトを見る

※クリック後、公式サイトに飛びます。
※1分で登録完了できます。

 

ペライチ無料でできること・できないこと

ペライチ無料でできること・できないこと

 

ペライチの無料でできることを紹介します。

結論、無料プランでできることは以下です。

 

無料プランでできること

1. ページ作成と公開

2. 常時SSL

3. スマホ最適化

 

1つずつ順番に紹介します。

 

ペライチ無料でできること①:ページの作成と公開

 

無料プランでは、30分ほどあれば初心者でも簡単にサイトを作成し公開できます。

 

しかし、ペライチの無料プランですと残念ながら1ページしか作成できません。

ペライチの公式サイトで紹介されているプラン一覧ですが、無料プラン(スタートプラン)でできることは以下の通りです。

 

 

・公開ページ数の上限1ページ
・常時SSL対応
・スマホ最適化

 

公開できるページの上限数は1ページのみです。

 

作成できるのが1ページだけですが、簡易的なサイトでも試しにまずは作ってみたい方は無料プランでもOKです。
KEI

 

ペライチ無料でできること②:常時SSL

 

ペライチの無料プランは、常時SSL化対応がプランで含まれています。

 

常時SSLは、サイト内のコンテンツを「https(暗号通信)」で通信することです。

 

Googleは、常時SSLを導入しているかどうかを検索順位の結果に反映することを正式に発表しており、SEO対策では必ずやっておきたい施策です。

 

ペライチの無料プランでも常時SSL化対応しているため、読者は安心してサイトを利用できます。

 

ペライチ無料でできること③:スマホ最適化

 

無料プランでもスマホ最適化されています。

 

スマホ最適化もSEO対策の1つでして、Googleの検索順位を上げるために重要です。
KEI

 

スマホ対応はHTMLCSSの知識がないと作るのが面倒です。

 

ペライチの無料プランですと、コーディングの知識がなくてもスマホに最適化されています。

最低限のSEO対策がプランに付いているので初心者でも安心して利用できますね。

 

ペライチの無料プランできないこと

 

無料プランでできないことは以下です。

 

・独自ドメイン

・フォームの設置

・決済機能

・メルマガ配信

・その他にも有料プランでできる機能はあります。

・決済機能

 

有料プランは物品の販売をしてネットビジネスを始めることも可能です。

そのため、有料プランは法人サイトとして立ち上げたい方に向いている感じです。

 

無料プランで用意されているテンプレート〇〇種類

無料プランで用意されているテンプレート〇〇種類

 

ペライチの無料プランで使えるテンプレートは十分にあります。

 

むしろ有料より無料テンプレートの方が圧倒的に多いです。
KEI

 

ペライチ無料テンプレート一覧

 

無料で使えるテンプレートは、20224月現在ですと376種類ほどあります。

 

主に、無料テンプレートで用意されているジャンルは以下の通りです。

 

・ポートフォリオ

・ヨガスクール

・カフェ

・会社案内

 

用意されている無料テンプレートが豊富にあります!

有料テンプレートですと、『セミナー』『不動産』『ネイルサロン』といったジャンルに特化したテンプレートが多いです。

 

なお有料テンプレートは購入後も継続して使用できますよ!

 

無料でペライチの公式サイトを見る

※クリック後、公式サイトに飛びます。
※1分で登録完了できます。

ペライチの料金プラン5つ

ペライチの料金プラン5つ

 

続いて、ペライチの料金や料金別の機能について紹介します。

 

20229月現在ですと、以下のプランを利用できます。

 

ペライチの料金プラン一覧

・スタートプラン:無料

・ライトプラン:1,465

・レギュラープラン:2,950

・ビジネスプラン:3,940

・ビジネス+プラン:6,910

 

1つずつ順番に紹介します。
KEI

 

スタートプラン(無料)

 

スタートプランは、ペライチの無料プランです。

 

冒頭でも紹介しましたように、

  • ページ作成と公開
  • 常時SSL
  • スマホ最適化

上記のことができます。

 

また、スタートプランではペライチの広告が表示されます。
KEI

 

1ページしか作成できませんが、お試しでまずはサイトを制作してみたい方にオススメのプランです。

 

ライトプラン(1,465円)

 

ライトプランは、Webページに最低限必要な機能がそろっています。

 

例えば、3ページまで制作できたりペライチ広告を非表示にできます。

 

独自ドメインの取得やお問い合わせフォームの設置もできるので、会社のホームページを検討しているのであれば、おすすめのプランです。

 

レギュラープラン(2,950円)

 

レギュラープランでは、以下の機能が使えます。

 

  • グラフ付きのアクセス解析
  • ネットショップ用の決済機能
  • 5ページまで作成可能

 

レギュラープランは、ページ制作に必要な機能や決済ができるのが良いところです。
KEI

 

作成するページ数は最小限にして、ネットショップを始めるのであればレギュラープランがおすすめです。

 

ビジネスプラン(3,940円)

 

ビジネスプランになると、使える機能が一気に増えます。

 

使える機能は以下です。

 

Web予約機能

・メルマガ配信
・デザインカスタマイズ

 

レギュラープラン』は5ページまで作成できましたが、『ビジネスプラン』は20ページまで作成ができます。

 

ビジネス+プラン(6,910円)

 

最後は『ビジネス+プラン』です。

 

作成できるページ数も20ページと、一般的なサイトを運営するなら困らないページを制作できます。
KEI

 

また、「予約プラス」という便利な機能も『ビジネス+プラン』から利用できるようになります。

 

「ビジネス+プラン」は、美容院や習い事教室など、異なるコース・複数のコースを出し分ける機能です。

 

年間にすると、82,922円と少し高めですが、ペライチの機能を使い倒したい方にはオススメのプランです。

 

なお上記のプランについては、ペライチ公式サイトから確認ができますので、チェックしてみてください。

 

無料でペライチの公式サイトを見る

※クリック後、公式サイトに飛びます。
※1分で登録完了できます。

 

続いて、無料プランで使えるブロックを紹介します。
KEI

 

ペライチの無料ブロックでできること

ペライチの無料ブロックでできること

 

ペライチの無料プランで使えるブロックをご紹介します。

 

今回は、無料ブロックでできる以下について解説します。

 

紹介するブロック

  1. テーマ変更
  2. 文章+画像
  3. 見出し
  4. 文章
  5. 地図
  6. 動画

 

1つずつ順番に紹介します。
KEI

 

1. テーマ変更

 

無料のペライチはテーマ変更ができます。

 

 

『かわいい』『かっこいい』など自身のサイトに合わせたお好みのデザインを選択しカスタマイズできますよ!

 

2. 文章+画像

 

『文章+画像』のデザインも無料プランでは簡単に挿入できます。

 

 

上記のように『文章+画像』デザインを自由に選べます。

 

「右画像」や「上画像」などのデザインが用意されてますよ!
KEI

 

HTML、CSSの知識がなくても、サイトでよくみるレイアウトをワンクリックでできるのは良いですね。

 

3. 見出し

 

見出しデザインも『文章+画像』のデザインに負けず種類がたくさんあります。

 

 

中央線や吹き出し、リボンといったオシャッレなデザインが揃っています。
KEI

 

4. 文章

 

文章は「注意書き」「2列」「ノート」といった種類があります。

 

 

文章もサイトでよくみるデザインが豊富にありますね!
KEI

 

5. 地図

 

Googlemapの地図をワンクリックで追加できます。

 

 

大中小と大きさを選ぶことができ位置もお好みで選ぶことができます。

 

6. 画像/動画

 

画像や動画も入れられます!画像・動画は以下のように表示できます。

 

画像・動画一覧

 

画像や動画を入れるとサイトの見た目が一気にオシャレになりますよ!
KEI

 

無料プランに向いている人

無料プランに向いている人

 

最後に無料プランに向いている人をまとめます。

結論、個人でブログを持っていてペライチにリンクを貼って被リンクを獲得したい方は無料プランは向いています。

 

ペライチのドメインパワーはかなり強いので、自身のサイト(ブログ)のリンクを貼ることで被リンク獲得の恩恵を受けます。
KEI

 

被リンクを獲得する方法は、以下記事で紹介していますので興味のある方はご覧ください。

 

被リンク獲得
【被リンク獲得】ペライチとは?ブログと連携してドメインパワーを上げる方法を紹介

  悩む人 ペライチでホームページを作成できると聞いたけど、本当に誰でも簡単に作れるの?また、被リンクを獲得してブログのドメインパワーを上げられると聞いたけど本当?他のブログ・サイト作成サー ...

続きを見る

 

また冒頭でも紹介しましたように有料プランですと、

 

・決済

・メルマガ配信

・アクセス解析

HTML/CSS/JS埋め込み

 

上記の機能が使えます。

ですので、個人より法人や専門で商品を扱ってサイトで販売してみたい(ビジネス)方には有料プランは向いています。

 

また、無料プランはサイトをずっと公開して使用できますので、自身で制作したデザインサイトをポートフォリオとして紹介してみたい方にもオススメです。
KEI

 

ペライチ無料プランでサイトを立ち上げる:まとめ

ペライチ無料プランでサイトを立ち上げる:まとめ

 

ペライチは無料プランでも登録してサイトを公開できます。

 

機能は有料プランが充実していますが、まずは自身でサイトを立ち上げてみたい方はペライチで始めてみましょう。

 

ペライチの機能は充実していますし初心者の方でも使いやすい管理画面ですよ。

 

本記事を読み、ペライチの無料プランでできることが理解できましたら幸いです。
KEI

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

無料でペライチの公式サイトを見る

※クリック後、公式サイトに飛びます。
※1分で登録完了できます。

  • この記事を書いた人

keiblog

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴8年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-Web