
こんな悩みに答えます。
本記事の執筆者
当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。現在ではWebディレクターとして7年間働いており、ブログで月に5桁稼いでいます。
アクセストレードのセルフバックを利用することでちょっとした小銭稼ぎができます。
というのも、アクセストレードには、セルフバックできる案件だけを集めた「アフィバックモール」というサービスがあります。
アクセストレードに登録しているアフィリエイターであれば、そこで申し込みをすれば報酬をGetできます。
そこで本記事では、アクセストレードのメリット・デメリット、セルフバック(アフィバックモール)をやる方法について図解を使って紹介します。
なお、『アクセストレードとは?』『登録方法』については、以下記事で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。
-
-
【初心者おすすめASP】アクセストレードの登録方法を図解で紹介します
続きを見る
アクセストレードのセルフバックとは?
アクセストレードのセルフバックとは?
アクセストレードのセルフバックは、アフィリエイト案件を自分で購入することで報酬を獲得できるプログラムです。
冒頭でも紹介しましたが、アクセストレードのセルフバックは、別名『アフィバックモール』と言われてます。
ブログを始めたばかりですと、アクセス数が伸びず商品が購入されませんが、アクセストレードのセルフバックを利用することで簡単に収益を得られます。
セルフバックの目的とは?
セルフバックは、アフィリエイターに商品を実際に使用してもらう目的があります。

セルフバック(自己アフィリエイト)は、そんなアフィリエイターが『使用感』『メリット・デメリット』を詳しく紹介できるように用意されています。
アクセストレードでセルフバックできる案件
アクセストレードでセルフバックできる案件は主に以下です。
・旅行申し込み:2,200円
・VOD登録:4,300円
・FX証券口座開設:7,300円
アフィバックモールでは、上記のような案件があり、申し込みできます。
「金融」「Eコマース」「エンターテイメント」のジャンルが特に強いです。

アクセストレードのセルフバックのデメリット
アクセストレードのセルフバックのデメリット
アクセストレードのデメリットは主に以下です。
-
営業連絡がくることもある
-
長期間稼げない
- 広告数が少ない
1. 営業連絡がくることもある
アクセストレードに限らず、セルフバックで申し込みをすると営業の連絡がくることがあります。
営業連絡がメンドウに感じる方は、申し込みをする際に、事前に利用する案件を選んでおくことをオススメします。
2. 長期間稼げない
セルフバックは、長期間稼ぐのが難しいです。
というのも、セルフバックをやるために、いくつか禁止事項があるからです。
・利用回数に制限がある
・家族や友人の名前を借りて申し込む
・存在しない名義で何回も申し込みをする
セルフバックは、利用予定のある商品を申し込みするようにしましょう。
セルフバック後は、使用してみての感想を自身のブログで紹介して、アフィリエイト収入を得る方が長期間稼げます。
3. 広告数が少ない
アクセストレードでセルフバックできる広告数は少ないです。
というのも、アクセストレードは特定のジャンルに強いため、幅広いジャンルの案件が少ないです。
そのため、幅広いジャンルの案件を紹介したり、雑記ブログを運営している方は、アクセストレードは十分に感じないかもしれません。


アクセストレードのセルフバックのメリット
アクセストレードのセルフバックのメリット
アクセストレードのメリットは主に以下です。
-
努力なしで稼げる
- 振込手数料は0円
- 報酬UPの案件が探しやすい
1つずつ解説します。
1. 努力なしですぐに稼げる
アクセストレードは、申し込みをした後に、すぐに報酬を獲得できます。
セルフバックは、提携承認を待たずに、商品購入やサービスの申込みができます。
2. 振込手数料は0円
アクセストレードの振込手数料は0円です。振込手数料は、アクセストレードが全て負担してくれます。
ASPによっては、振込手数料がかかる場合がありますが、アクセストレードは振込手数料が0円です。
報酬が少しでも欲しいアフィリエイト初心者には、アクセストレードで申し込むメリットがあります。
3. 報酬UPの案件が探しやすい
アフィバックモールの管理画面では、報酬UPの案件が探しやすいです。
「PICK UP」「ランキング速報」などがあり、どの案件が報酬UPしているのか見つけやすいです。
アフィバックモール管理画面

アクセストレード(アフィバックモール)でセルフバックをやる方法
アクセストレード(アフィバックモール)でセルフバックをやる方法
続いて、アクセストレードでセルフバックをやる方法について紹介します。
- アフィバックモールにアクセスする
- アフィバックモールから案件を申し込む
1. アフィバックモールにアクセスする
まずは、アクセストレード公式サイトにアクセスします。
アフィバックモールを利用するには、アクセストレードに登録が必要です。
登録が完了して、ログインできましたら、ページ横にある『セルフアフィリエイトのアフィバックモール』をクリックします。
クリックして、以下の画面になりましたら、セルフバックしたい案件を探します。

2. アフィバックモールから案件を申し込む
アフィバックモールから案件を申し込みます。
案件を探す方法はいくつかありますが、サイドバーメニューにあるカテゴリー一覧から探してみるのがオススメです。
セルフバックしたい案件がみつかりましたら、内容を確認して『アフィバック申込みはこちら』をクリックします。

アクセストレードのセルフバック:まとめ
アクセストレードのセルフバック:まとめ
アクセストレードのセルフバックでは、他のASPにはない穴場案件を発見できます。
もし幅広いジャンルでセルフバックをしてみたい方は、以下のASPもおすすめです。
おすすめのASP
上記ASPは、5分ほどで無料登録できますので、興味のあるASPがありましたら公式サイトから確認して登録してみてください。
今回は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。