広告 収益化・アフィリエイト

バリューコマースのセルフバックとは?やり方をご紹介【稼ぐ】

2022年5月1日

 

悩む人
バリューコマースでセルフバックをやると稼げると聞いたけど、セルフバックをやる方法について知りたいです。また、他にセルフバックできるASPとの違いや注意事項もあれば知りたいです。

 

こんな悩みに答えます。

 

本記事の執筆者

当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。現在ではWebディレクターとして7年間働いており、ブログで月に5桁稼いでいます。

 

バリューコマースのセルフバックは、他のASPにはない案件が多数あります。

 

例えば、『ファッション』『旅行』『クレジットカード』『食品や衣類』といったジャンルがありますよ。
KEI

 

バリューコマースのセルフバックを利用することで、商品を利用できるだけではなく、稼ぐメリットがあります。

 

そこで本記事では、バリューコマースのセルフバックのやり方、メリット・デメリットについてご紹介します。

 

また記事後半では、セッルフバックできる他のASPとの比較も紹介しています。

 

『バリューコマースでセルフバックをしようか?』『それとも他のASPでセルフバックをしようかな...?』悩んだ時の参考にしてみてください。

 

それでは、早速始めます。

 

バリューコマースのセルフバック(バリューポイントクラブ)とは?

バリューコマースのセルフバック(バリューポイントクラブ)とは?

 

バリューコマースのセルフバックは、自分で商品を購入することで報酬が入る制度です。

 

また自身で購入した商品をブログやSNSで紹介して、購入してくれれば報酬をGETできるメリットがありますよ。

 

ちなみに、バリューコマースのセルフバックは、『バリューポイントクラブ』と言われています。
KEI

 

セルフバックの目的

 

セルフバックの目的は、アフィリエイターに実際に商品を使ってもらう目的があります。

 

セルフバックを用意しているASPは、アフィリエイターも1人のお客さんと考えています。

 

アフィリエイターは、セルフバックを利用して購入した商品の

 

「感想」

「メッリット・デメリット」

「商品の申し込み方法」

「何日で商品が届いたか?」

 

など、上記のレビューをリアルに書くこともできます。

 

報酬をもらえるだけではなく、実際に購入したレビューを書くことで商品価値が伝わりやすくなり、購入率が上がります。

 

バリューコマースでできるセルフバック案件

 

バリューコマースのセルフバックでできる案件は、主に以下の通りです。

 

・旅行予約
・FX口座開設
・化粧品サンプル
・会員登録
・資料請求
・クレジットカード作成
・家電・パソコンの購入

 

など、他にもセルフバックできるジャンルが多数あります。

 

他のASPと比較して、バリューコマースが『どのジャンルに強いか?』についてこの後詳しく紹介します。
KEI

 

バリューコマースのセルフバックのメリット

バリューコマースのセルフバックのメリット

 

バリューコマースのデメリットは以下です。

 

  1. 短期的にしか稼げない
  2. 企業に個人情報が知られる

 

1, 短期的にしか稼げない

 

セルフバックは残念ながら、短期的にしか稼げません。

というのも、バリューコマースのセルフバック(バリューポイントクラブ)には制限(禁止事項)があるからです。

 

・同じ案件の複数回の申し込み
・メールアドレスを変えての申し込み
・報酬目的のみのセルフバックは禁止されている
・自身のブログリンクからの商品・サービス購入

 

上記のような禁止事項があるため、バリューコマースに限らずですが、セルフバックは長期的に稼ぎには向いていません。

 

ASPで長期的に稼ぐ場合でしたら、セルフバックで購入した商品をブログで紹介してみるのがおすすめです。

 

2. 企業に個人情報が知られる

 

バリューコマースに限らずですが、他のASPでもセルフバックをすることで個人情報が知られます。

 

登録している企業は大きな会社であるため、セキュリティー面はしっかりしているため、個人情報が漏れるリスクは少ないです。

 

ただ、個人情報を渡したくない方はセルフバックデメリットに感じるかもしれません。
KEI

 

また、登録後、営業電話やDMがくる場合もあります。

電話がかかってくるのを避けたい方は、登録前に利用する案件をあらかじめ選んでおくことをオススメします。

 

バリューコマースのセルフバックのデメリット

バリューコマースのセルフバックのデメリット

 

続いて、バリューコマースのメリットは以下です。

 

  1. 誰でも始められ稼げる
  2. 振込手数料が無料
  3. 広告の提携申請が不要

 

1. 誰でも始められ稼げる

 

バリューコマースのセルフバックは誰でも始められます。

バリューコマースのバリューポイントクラブに登録して、案件に申し込みをすればOKです。

 

ブログを始めて、広告リンクを貼ってもすぐに報酬は入りません。

 

セルフバックで、商品を購入すれば報酬がGETできるので、アフィリエイト初心者にはおすすめの制度です。

 

2. 振込手数料が無料

 

バリューコマースの振込手数料は無料です。

大手ASPで有名なA8.netですと、振込手数料がかかります。

 

A8.netの振込手数料は、「振込先の銀行」と「振込金額」よって異なります。

 

バリューコマースですと、手数料はバリューコマースが負担してくれます。少しでも報酬を獲得したい初心者の方には、嬉しい制度といえます。

 

3. 広告の提携申請が不要

 

アフィリエイトを始めると、広告主と提携が必要になります。

 

提携が成立して、自身のブログやサイトに広告を掲載できます。

 

バリューコマースのセルフバックでは、広告の提携申請をしないで『バリューポイントクラブ』経由で購入すればOKです。

 

『バリューポイントクラブ』で商品購入や予約、資料請求を行えば報酬を獲得できます。

 

バリューコマースでセルフバックをやる方法

バリューコマースでセルフバックをやる方法

 

続いて、バリューコマースでセルフバック(バリューポイントクラブ)をやる方法について紹介します。

 

1. バリューポイントクラブに登録する
2.バリューポイントクラブから案件を探し申し込む

 

1つずつ順番に解説します。

 

1. バリューポイントクラブに登録する

 

バリューコマースに登録します。

 

>>バリューコマースを登録する
※登録は5分で完了です

 

バリューコマースの登録方法は、バリューコマースの登録方法を紹介で詳しく紹介していますので、登録がお済みでない方はご覧ください。

 

登録が完了してログインできましたら、ページ右下にある「バリューポイントクラブ」をクリックします。

 

 

クリックすると、バリューポイントクラブの会員登録ページが開くので、会員情報を入力します。

 

 

個人情報の入力ができましたら、ページ下の「同意して確認画面へ進む」をクリックします。

 

 

次画面で、入力内容確認画面になるので、入力内容を確認し登録完了です。

 

 

2. バリューポイントクラブから案件を探し申し込む

 

バリューポイントクラブにログインして、セルフバックしたい案件を探します。

 

 

欲しい案件を見つけるには、ページ横の「ショッピングで貯める」、「注目ショップ」から探せます!
KEI

 

 

案件が見つかりましたら、ページ下にある「ポイントの付与条件」を読みます。

 

 

最後に、ポイントの付与条件を確認できましたら、「このショップサイトへ行く」をクリックします。

 

 

あとは、企業サイトに移動して、商品を購入すれば完了です。
KEI

 

その他セルフバックできるASPの案件比較

その他セルフバックできるASPの案件比較

 

最後に、バリューコマース以外のASPでセルフバックできる案件をご紹介します。

 

ASPによって、扱っている案件の強みが違ったり、受け取るれる案件単価(報酬額)が異なります。

 

今回は有名な案件で各ASPの報酬額の比較をご紹介します。
KEI

 

項目 a8.net もしもアフィリエイト afb ACCESSTRADE
クレジットカード 1,200~7,000円 1,500~2,500円 2,500~7,000円 1,000~7,000円
動画配信サービス
(VOD)
500~1,500円 - 750円 900~1,900円
金融・証券口座・保険 1,000~9,000円 80~40,000円 600~25,00円 500~20,00円
Webサービス 50~70,000円 400~30,000円 100~84,480円 900~12,000円

※報酬額は2022年5月現在です。
※申し込み案件、報酬アップ時によって報酬額が異なる場合があります。

 

申し込みをする前に、複数のASPに登録して比較検討してみてください。

 

バリューコマースでセルフバックをやる際の注意点

バリューコマースでセルフバックをやる際の注意点

 

バリューコマースで「セルフバック」をやる注意点は以下です。

 

セルフバックをやる注意点

・自分で申し込むのはNG

・セルフバックは1回限り

 

・自分で申し込むのはNG

 

ブログ内に貼ったリンクを自分で申し込むのはNGになります。

 

必ず「バリューポイントクラブ」経由で申し込まないといけません。
KEI

 

ルールを守らないと、成果が発生しない可能性があります。

 

・セルフバックは1回限り

 

バリューコマースに限らず、セルフバックは1回限りです。

 

家族や友人の名前を使って、何回も申し込むのはNGです。
KEI

 

セルフバックをやる際には、ASP毎にルールがあるので、ルールを守って自己アフィリエイトをしましょう!

 

バリューコマースでセルフバックを始めよう!:まとめ

バリューコマースでセルフバックを始めよう!:まとめ

 

バリューコマースでセッルフバックをやる手順について紹介しました。

 

繰り返しになりますが、『商品購入』『資料請求』『会員登録』をしてセルフバックをするには、バリューコマースは強い案件です。

 

これらのジャンルでセルフバックで報酬を得たい方は、バリューコマースが向いています。

 

それ以外のジャンルでセルフバックをやってみいたい方は、以下のASPもおすすめです

 

上記のASPもセルフバックができ、登録は無料で5分ほどで登録完了できます。

 

本記事を読み、バリューコマースのバリューポイントクラブがスムーズに始められたら幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人

keiblog

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴8年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-収益化・アフィリエイト