広告 ブログ

ブログアイコンとは?作成する4つの方法とWordPressで設定する方法をご紹介!

2020年9月18日

ブログのアイコンを作成したほうがいい3つの理由【アイコンの4つの作成方法】

 

悩む人
ブログのアイコンと聞いたけど、そもそもアイコンって何?また、ブログのアイコンを作る方法から、WordPressでアイコンを設定する方法を教えて欲しいです。

 

こんな悩みに答えます。

 

本記事の執筆者

当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。現在ではWebディレクターとして7年間働いており、ブログで月に5桁稼いでいます。

 

本記事の内容

  • ブログアイコンとは?
  • ブログアイコンの種類
  • ブログでアイコンを作成する方法
  • ブログでアイコンを設定する方法(WordPress編)

 

ブログを作ったら、アイコンを設定したいですよね。

アイコンを設定することで、ブログのモチベーションにもなりますし、読者からの信頼性も生まれます。

 

しかし、ブログを始めたばかりですと、どうやってアイコンを作成すれば悩んでしまうかもしれません。

 

本記事では、そんなブログ用のアイコンを作成する方法から、WordPress(ワードプレス)でアイコンを設定する方法を紹介します。

 

なお、ブログで使えるおすすめのアイコンサービスは、以下で紹介しています。

 

関連記事
ブログで使えるおすすめのフリー写真・イラスト素材17選!

    こんな悩みに答えます。   こんな方におすすめ ブログで使えるおすすめのフリー写真7選 ブログで使えるおすすめのフリーイラスト10選   本記事の執筆者 ...

続きを見る

 

アイコン以外にフリーの画像を使って、みやすい記事を書きたい方はご覧ください!
KEI

 

それでは、早速始めていきます。

 

ブログアイコンとは?

ブログアイコンとは?

 

ブログのアイコンは、オリジナリティーやブランディングを高めるために役立ちます。

 

当ブログですと、ダルメシアンのアイコンを使ってオリジナリティーを出しています。
KEI

 

アイコンでオリジナリティーを高めるには、自分で作成したり、プロに作成をお願いする方法があります。

 

ブログアイコンの種類

 

ブログのアイコンの種類は、主に以下の通りです。

 

・似顔絵アイコン

・キャラクター風アイコン

・写真アイコン

・ピクトグラムアイコン

 

自分の顔を出して、アイコンにするブロガーさんもいますよね。

もちろんアイコンより、顔出しをすることで、ブログ記事の信頼性をあげられます。

 

しかしながら、中には、顔は出さずにブログ運営をしたい方もいるはずです。

 

そんな時に、アイコンは自身の顔を出さないで、ブログ運営できるので役立ちます。

 

最近ですと、自分の顔に似たアニメ風のイラストを作成している方も多いですよ。
KEI

 

お得にアイコンを作成してもらう

最近はプロのイラストレーターも増えており、ブログ記事の執筆に集中するのであれば、ココナラでプロにアイコンの作成を依頼するのが早いかもです。ココナラでは、無料会員登録ができ、2022年5月現在ですと300円のクーポンがついてきます。

>>無料会員登録はこちら

 

ブログにアイコンを作成するメリット・重要性

ブログにアイコンを作成するメリット・重要性ブログにアイコンを作成するメリット・重要性

 

ブログにアイコンを作成するメリット・重要性は以下です。

 

ブログ用のアイコンを作成するメリット

  • 1. モチベーションが上がる
  • 2. 顔出しをしたくない場合
  • 3. 読者に覚えてもらいやすくなる

 

1. モチベーションが上がる

 

ブログにアイコンを使用するとかなりモチベーションが上がります!

 

というのも、ブログを更新しているとモチベーションが下がったり、やめようと思う瞬間があります。

 

プロフィールをアイコンにしていることで、ブログに愛着がわきますので、モチベーションが下がりそうな時でも続けようと思わせてくれます。

 

KEI
僕もアイコンに変えたことで、毎日更新しようとモチベーション維持になってます!

 

2. 顔出しをしたくない場合

 

ブログ運営をしていて自分の顔を公開しないで、運営したいと思う人もいるのではないでしょうか。

 

アイコンにすることで、当然本人と認識されることがなく、顔バレされません。

 

特に、ブログで書きたい記事を書けないと思ってしまったり発言しづらいと感じたりします。

 

そんなトキに、ブログ内に第2の自分(影武者)を作り出すことで、記事がスラスラ書きやすくなりますよ!

 

3. 読者に覚えてもらいやすくなる

 

ブログのプロフィール写真は、ブログの顔とも言えます。

 

唯一無二のアイコンを作ることによって、読者に覚えてもらえたり、ファンになってもらえる可能性も増えます。

 

SNSで発信している人もプロフィールをアイコンにすることで、認知されやすくなります。

 

誰にもない特徴的なアイコンを作成することで、他と差別化することができ、読者に認知してもらいやすくなります。

 

ブログでアイコンを作成する方法

ブログ用のアイコンを作成する方法ブログでアイコンを作成する方法

 

ブログ用のアイコンを作成する方法について、紹介します。

 

アイコンを作成する方法

  1. 自分で作成する
  2. アイコンメーカーで作成する
  3. フリー素材を使う
  4. ココナラでプロに作成を依頼する

 

1つずつ、順番に解説していきますね。

 

1. 自身で作成する

 

ブログ用アイコンを作成するには、自身で作成する方法があります。

画力に自信があり、オリジナリティーのあるアイコンを作成するのであれば、自分で作成してみるのもアリです。

 

自分で作成する場合には、お絵かきアプリを使って作成してみるのがおすすめです。

 

お絵かきアプリ

アイビスペイントX

アイビスペイントX

ibis inc.無料posted withアプリーチ

 

2. アイコンメーカーで作成する

 

2つ目がアイコンメーカーで作成する方法です。

 

アイコンメーカーは、素材を組み合わせて、自分だけのアイコンが作れるサービスです。

 

アイコンメーカーですと、パーツを組み合わせたりして、自身の顔に似たアイコンを作成できますよ。
KEI

 

無料のアイコンメーカーも多く、カスタマイズ方法が自由にできますので、お金をかけずに簡単に作成できちゃいます。

 

オススメのアイコンメーカー

 

アイコンメーカーは簡単に作れるのが魅力なのですが、利用している人も多いため、たまに似たようなアイコンを見かけることがあります。

 

無料のアイコンメーカーでは、明確な差別化をはかるのに、ちょっと厳しいかなと感じです。

 

商用利用不可のものもありますので、使用前には商用化どうかをご確認の上、使用するようにしましょう。

 

3. フリー素材で作成

 

3つ目が、フリーの素材をアイコンにする方法です。

自分好みにカスタマイズができませんが、お気に入りのアイコンがあれば使用できます。

 

可愛いデザインが多いので、アイコン作成に時間をかけたくない方であれば、フリーアイコンを使うのも1つの方法です。

 

おすすめのアイコンフリー素材

商用利用OKで加工もできるアイコンです。

 

4. ココナラでプロに作成を依頼する

 

最後に、ココナラでプロに依頼をして、アイコンを作成してもらう方法です。

ココナラは自分の知識・スキル・経験などをサービスとして、出品、購入できるスキルマーケットです。

 

イラスト・似顔絵を描いてくれるライターさんが多くいまして、描いてくれるイラストのテイストがそれぞれ異なります。
KEI

 

以下の流れで、制作してくれます。

 

制作の流れ

step
1
打ち合わせ

どんなアイコンにしたいかをイラストレーターさんにお伝えします。写真を添付してイメージの共有をします。

step
2
ラフ案が送られます

イラストレーターからラフ案が送られてくるので、確認してイラストの修正箇所をお伝えします。

step
3
修正

要望にあわせて、イラストレーターが修正してくれます。

※修正回数は、イラストレーターによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

step
4
完成!

完成したアイコンが送られてくるので、受け取りをして完了です。

 

早く作成してくれるイラストレーターさんですと、翌日にラフ案を送付してくれます!

 

ココナラは無料で登録できるので、自分好みのアイコンを作成してくれそうなイラストレーターさんがいないか探してみてください。

 

ココナラの公式サイト

 

ブログでアイコンを設定する方法

ブログでアイコンを設定する方法

 

最後に、ブログでアイコンを設定する方法を紹介します。

 

今回はWordPressで、以下の設定方法について解説します。

 

  1. ファビコン
  2. 吹き出し

 

1. ファビコン

 

WordPressでは、アイコン(ファビコン)を設定する機能があり、ブラウザのタブや、スマートフォンの画面に表示できます。

 

ファビコンがあることで、サイトを認知しやすくなり、ブログのプロフィールアイコンとファビコンを一緒にしているブロガーさんも多くいます。

 

ブランディング効果にもなるので、ファビコンを設定しておくのがおすすめです。
KEI

 

ファビコンの設定方法は、WordPressでファビコンを設定する方法で紹介していますので、プロフィールを設定後、時間があるときにファビコンも一緒に設定しておきましょう!

 

2. 吹き出し

 

WordPressでは、吹き出しにアイコンを設定できます。

 

悩む人
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
KEI
悩む人
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
悩む人

 

当ブログで使っているWordPressテーマのAFFINGERで吹き出しを簡単に作れます。

 

詳しい設定方法は、以下記事で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

 

関連記事
【2023年】AFFINGERで吹き出しを設置するやり方とカスタマイズ方法

    こんな悩みに答えます。   本記事の執筆者 当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。AFFINGE ...

続きを見る

 

アイコンを使ってブログをオシャレにしよう!:まとめ

 

ブログでアイコンを作ることでモチベーションがあがります。

また、アイコンを設定しておくことで、ブランディングにもなり読者に覚えてもらえるきっかにもなりますよ。

 

最後に、今回紹介したアイコンを作成するツールについて再掲しておきます。

 

アイコンメーカー

 

アイコンフリー素材

 

お得にアイコンを作成してもらう

最近はプロのイラストレーターも増えており、ブログ記事の執筆に集中するのであれば、ココナラでプロにアイコンの作成を依頼するのが早いかもです。ココナラでは、無料会員登録ができ、2022年5月現在ですと300円のクーポンがついてきます。

>>無料会員登録はこちら

 

気になるサービスがありましたら使ってみてください。

 

ここまで、読んでいただきありがとうございます!

 

  • この記事を書いた人

keiblog

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴8年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-ブログ