
こんな悩みに答えます
本記事の内容
- ブログにアイコンを作成するメリット・重要性
- ブログ用のアイコンを作成する方法
- まとめ
結論から、ブログでアイコンを作成することをおすすめします。
特に、ブログ始めたばかりの人であれば、プロフィール写真をアイコンにしておくといいと思います。
今では、ブログのプロフィール写真をアイコンにしていますが、僕自身ブログを始めた頃は、アイコンは設定していませんでした。
途中でアイコンに変更したのですが、アイコンにしたことでメリットがたくさんあると感じてます。
そこで、本記事では、アイコンを作成するメリットとアイコンの作成方法について、ご紹介します。
本記事を読むことで、ブログにアイコンを設定するメリットと作成方法が分かります。
それでは、早速はじめていきます。
目次
ブログにアイコンを作成するメリット・重要性
ブログにアイコンを作成するメリット・重要性は以下です。
ブログ用のアイコンを作成するメリット
- その①:モチベーションが上がる
- その②:顔出しをしたくない場合
- その③:読者に覚えてもらいやすくなる
その①:モチベーションが上がる
ブログにアイコンを使用するとかなりモチベーションが上がります!
というのも、ブログを更新しているとモチベーションが下がったり、やめようと思う瞬間があります。
プロフィールをアイコンにしていることで、ブログに愛着がわきますので、モチベーションが下がりそうな時でも続けようと思わせてくれます。

その②:顔出しをしたくない場合
ブログ運営をしていて自分の顔を公開しないで、運営したいと思う人もいるのではないでしょうか。
アイコンにすることで、当然本人と認識されることがなく、顔バレされません。
特に、ブログで書きたい記事を書けないと思ってしまったり発言しづらいと感じたりします。
そんなトキに、ブログ内に第2の自分(影武者)を作り出すことで、記事がスラスラ書きやすくなりますよ!
その③:読者に覚えてもらいやすくなる
ブログのプロフィール写真は、ブログの顔とも言えます。
唯一無二のアイコンを作ることによって、読者に覚えてもらえたり、ファンになってもらえる可能性も増えます。
SNSで発信している人もプロフィールをアイコンにすることで、認知されやすくなります。
誰にもない特徴的なアイコンを作成することで、他と差別化することができ、読者に認知してもらいやすくなります。
ブログ用のアイコンを作成する方法
ここから、ブログ用のアイコンを作成する方法について、紹介します。
アイコンを作成する方法
- その①:自分で作成する
- その②:アイコンメーカーで作成
- その③:フリー素材を使う
- その④:ココナラで作成
1つずつ、解説していきますね
その①:自分で作成する
1つ目が、自分で作成するです。
画力に自信があり、オリジナリティーのあるアイコンを作成したいのであれば、自分で作成もありです。
自分で作成する場合には、お絵かきアプリを使って1から作成できます。
お絵かきアプリ
その②:アイコンメーカーで作成
2つ目がアイコンメーカーで作成する方法です。
アイコンメーカーですと、パーツを組み合わせたりして、自分の顔に似たアイコンを作成することができます。
無料のアイコンメーカーも多く、カスタマイズ方法が自由にできるものが多いので、お金をかけずに簡単に作成できちゃいます。
オススメのアイコンメーカー
ただ、無料で簡単に作れるのが魅力なのですが、利用している人も多いため、たまに似たようなアイコンを見かけることがあります。無料のアイコンメーカーでは、明確な差別化をはかるのに、ちょっと厳しいかなと感じです。
商用利用不可のものもありますので、使用前には商用化どうかをご確認の上、使用するようにしましょう。
その③:フリー素材で作成
3つ目が、フリー素材をアイコンにする方法です。
すでにあるフリーアイコンなので、自分好みにカスタマイズができませんが、お気に入りのアイコンがあれば使用できます。
デザイン的にも可愛いものが、ブログ初心者でアイコン作成に時間をかけたくなければ、フリーアイコンを使うのも1つの手です。

その④:ココナラで作成
最後に、「ココナラ」で作成する方法です。
「ココナラ」とは自分の知識・スキル・経験などをサービスとして、出品、購入できるスキルマーケットです。
イラスト・似顔絵を描いてくれる多くのライターさんが出品してくれてまして、それぞれ描いてくれるイラストのテイストが異なります。
なので、自分好みのアイコンを作成してくれそうな、イラストレーターさんを見つけやすいです。

また、制作の流れとしては、以下のような流れでやりとりを行いました。
制作の流れ
step
1打ち合わせ
どんなアイコンにしたいかをイラストレーターさんにお伝えします。写真を添付してイメージの共有をします。
step
2ラフ案が送られます
イラストレーターからラフ案が送られてくるので、確認してイラストの修正箇所をお伝えします。
step
3修正
要望にあわせて、イラストレーターが修正してくれます。
※修正回数は、イラストレーターによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
step
4完成!
完成したアイコンが送られてくるので、受け取りをして完了です。
早いイラストレーターで、翌日にラフ案を送付してくれます!
まとめ:自分好みのアイコンにして、ブログのモチベーションをアップさせよう!
以上で、ブログ用のアイコン作成する理由と作成方法について、紹介しました。
上記でも紹介しましたように、ブログのプロフィール写真はサイトの顔になります。
「ブログ運営をこれから頑張りたい!」「ブログのモチベーションをアップさせたい!」
そんな方は、「ココナラ」に登録して、プロのライターさんに良質なイラストを作成してもらい、ブログの良いスタートダッシュをきってみてはどうでしょうか?
ここまで、読んでいただきありがとうございます!