
こんな悩みに答えます。
本記事の執筆者
当ブログでは、WordPressの基本的な設定方法からアフィリエイトに関する役立つ情報を発信しています。ブログ歴5年目になり、ブログ以外にもnoteでの情報発信をしています。
ブログと比べると開設のハードルが少ないnote。
誰でも簡単に始められるので、収益化を考えている人も多くいます。
しかしながら、ブログと比べるとnoteは収益化が難しいと感じると思います。

本記事では、noteをこれから始めようと考えている方、既に始めてつまずきそうな方向けにnoteで収益化するのが難しい理由について紹介します。
本記事を読み少しでもnoteで収益化の障壁について理解できましたら嬉しいです。
noteで収益化が難しいと言われる理由
noteで収益化するのが難しいと言われる理由は主に以下かと思います。
- 有料記事の購入ハードルが高い
- 手数料が含まれるため大きな利益がでない
- note以外のサービスを利用していない
- デザインや機能がWordPressブログより少ない
- 投稿を継続させるのが難しい
- タイトルやテーマが読者の関心にずれている
- アフィリエイトリンクを貼っていない
- 集客記事を作成していない
1つずつ順番に紹介します。
1. 有料記事の購入ハードルが高い
noteには「有料記事」「マガジン販売」の金額設定ができますね。
有料記事は100円〜50,000円まで金額設定ができ、プレミアム会員では100,000円〜まで設定できます。
しかしながら、金額設定をしても読者からは以下の心配事が購入前にあります。
- 読者からすると「信頼できる人かどうか」がわからないと購入しづらい。
- 知名度や権威性がない場合、コンテンツの魅力がないと売れる確率が少ない。

noteやnote以外のチャネルで知名度が高くないと、記事を購入してくれる読者は少ないと考えられます。
解決策
- 金額を低く設定する
- 記事冒頭や全体の20〜30%を無料にして続きを有料にする。
- 無料記事は「信用の蓄積」と考え量産していくのがコツ。
2. 手数料が含まれるため大きな利益がでない
noteは設定した金額がそのまま自身の口座に振り込まれることはありません。
売上のうちnoteから「プラットフォーム利用料」と「振込手数料」の2種類が差し引かれます。
noteクリエイターの売上には、売上代金の10%がプラットフォーム利用料として差し引かれる感じです。
そして売上金を振込口座へ受け取る際に振込手数料がかかるため、大きな収益化が難しいのが理由の1つです。
解決策
- 手数料を考慮した金額設定をする
- note以外のアフィリエイトリンクで稼ぐ方法もある
3. note以外のサービスを利用していない
note単体で稼ぐことも可能です。しかしながら、収益化をするためには他のサービスから集客するのも1つの戦略です。
例えば、ブログやSNSをうまく利用して収益化する仕組みづくりを作る感じです。
noteは「note内検索」や「おすすめ記事」からの流入が中心。
note以外の経路があることでファンとの接触機会が増えます。
それだけではなく、複数の経路から人が流れてくるので安定して読まれやすくなるメリットがあります。
解決策
- SNS(X、Instagram、TikTokなど)も活用する
- ブログで関連したテーマの情報発信をする
4. デザインや機能がWordPressブログより少ない
noteのデザインは装飾が限られています。
そのためデザイン以外の文章で、商品購買意欲を高める工夫が必要です。
- 文字を赤くしたり装飾ができない
- 画像を横一列に配置ができない
- 購入ボタンの装飾ができない
解決策
- Canvaなどで画像内でわかりやすくする
- 記事内の「前半」「中盤」「後半」に購入導線を置く
-
-
【便利!】PC版Canvaアプリの使い方を紹介します【ブログ初心者におすすめ】
続きを見る
5. 投稿を継続させるのが難しい
生成AIに文章作成をお願いすることで時間の効率化が図れます。
しかしながら、AIが書いた文章を投稿するだけでは読者から購入される機会はまだ難しいと感じます。
AIが書いた文章を人がチェックするため、自動化は難しく継続力が試されます。
- AIだけでは運用が難しい
- ファンをつなぎとめるために定期的な発信が必要
- 「好き」や「フォロワー」が伸びないとモチベが続かない
解決策
- AI用のプロンプトテンプレを作る
- 自分から相手の記事に「好き」ボタンを押す
6. タイトルやテーマが読者の関心にずれている
タイトルやテーマが読者の関心にずれているとnoteで稼ぐのが難しいです。
- 「タイトル」「サムネ」に惹かれてみたけど中身が薄い
- 読者に向けたタイトル付けができていない
- キーワードがタイトルに含まれていない
解決策
- タイトルにキーワードを入れる
- 需要のあるタイトルキーワードをGoogleプランナーを使って調べる
-
-
ブログタイトルのつけ方に悩んだときの5つのテクニック【SEO対策】
続きを見る
7. アフィリエイトリンクを貼っていない
有料記事以外にnoteはアフィリエイトリンクを貼り収益化ができます。
貼れるアフィリエイトリンクは主に「Amazonアソシエイト」になります。
- 記事内にアフィリエイトリンクを貼っていない
- 有料記事・有料マガジン販売のみになっている
解決策
- 収益記事にアフィリエイトリンクを貼る
アフィリエイトなど複数の収益化手段を組み合わせることで、より安定した収益基盤が築けます。
8. 集客記事を作成していない
収益記事以外に集客記事を作成するのがおすすめです。
集客記事は、収益化記事に誘導するのに必要な記事です。
- noteで収益記事のみになっている
- 無料の記事を置いてどんな人か読者にアピールできていない
解決策
- 集客記事にアフィリエイトリンクを貼らず関連リンクをおく
- まずは無料で有料級の記事を投稿し続ける
- 深い情報は有料記事で紹介する
note収益化が難しいと言われる理由:まとめ
noteの収益化が難しいと思う理由は人それぞれ異なります。
また収益化できなくても落ち込む必要はありません。
まずは読者との繋がりをもち、ファンを増やしていくことです。
そうすれば、「この人から有料記事を購入してみたい!」と思う人が現れすはずです。
収益を早く得たいがために有料記事にしてしまいますが、そこをグッと抑えコツコツ運用し改善していくのがポイントです。
デザインもこだわり、情報発信をしてみたい方はブログを始めてみるのがおすすめです。
-
-
ブログアフィリエイトの始め方と収入を得るまでを9ステップで徹底解説
続きを見る
今回は以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!